top of page

訪
問保険治療
訪問リハビリ鍼灸マッサージ
こんな方が利用されています
○寝たきりの方
○杖をつかれて歩かれる方
○車椅子や歩行器を使用されている方
○自力での歩行が困難な方
○関節痛の方

患者様の症状や体調に合わせて、症状の緩和、生活動作や身体機能の改善・回復を行う医療鍼灸、マッサージです。
血液やリンパなどの循環や新陳代謝を良くして、床ずれやむくみの改善を図ります。硬くなった筋肉や緊張(こり)を緩めたり、筋緊張を和らげ、痛みやしびれを軽減
します。 また、リハビリ前後の身体のお手入れ(メンテナンス)にも役立ちます。
鍼灸適用疾患、症状と状態

マッサージ適用疾患、症状と状態

マッこのようなご要望にお答えします

○少しでも動けるようになって家族の負担を減らしたい
○床ずれを防ぎたい
○廃用症候群(筋萎縮・関節の硬化・床ずれ・オムツ)を予防したい
○杖や車椅子、介助に頼らず歩けるようになりたい
○リハビリで回復した機能を自宅でも維持したい、回復に努めたい
○どこにいっても痛みがとれない
○動けないのでストレスがたまってしょうがない
○外出できるようになりたい
など、患者様個々の条件、ご要望にお応えしていきます。
患者様とのコミュニケーションを円滑に図りながら、可動域改善による日常生活の向上やそれによるご家族の負担軽減、患者様及びご家族のストレスの軽減、認知症の予防などを目的とし、患者様のADL(日常生活動作)、QOL(生活の質)の向上に少しでも貢献したいと考えております。
また訪問施術にあたり、医師をはじめ、看護師やOT(作業療法士)、PT(理学療法士)、ケアマネージャー、ヘルパーの皆様方にご理解いただき、関係機関と積極的に連携をとりながら、在宅医療・福祉チームの一員として介護サービスに貢献していきたいとも考えております。
ご不明な点がありましたら、お気軽にご質問下さい。
お申し込み手順
1、お申し込み

ご本人・ご家族またはご担当のケアマネージャーより、お電話等でご連絡頂いた後、訪問調査の日程を相談して決定いたします。
2、訪問調査
(体験マッサージ)

ご本人様とご家族の方々からのご要望、健康状態のご様子等をお聞かせ下さい。どんなマッサージなのか、マッサージ治療を体験して頂きます。その後、訪問マッサージの各種手続き、料金、治療内容や方針等の説明をさせて頂きます。
3、同意書の依頼

かかりつけの医師(かかりつけ医師がいなければ紹介します)に受診の際、マッサージの同意書を依頼して、同意書交付後、訪問治療の日程等をご相談させて頂きます。
尚、同意書取得に必要な書類はご用意いたします。
4、施術開始

ご本人様の症状・ご要望にあわせた治療方針を立て、施術を開始します。
bottom of page